トラねこの巻

「見た・聞いた・食べた」を「楽しく・役立つ・感動」をモットーにお届けいたします♪

書評

【斜めな自分にさようなら】オードリー若林正恭「ナナメの夕暮れ」感想

いやぁ、面白かったですよ~。それなんて俺?って思いましたw若林さんの思考が僕とそっくりなんです。・ 他人の目を気にする。・ 相手にとって正解な態度をとる。・ 一つのことを見聞きしても別のことをぐるぐる考えてしまう。などなど。オードリーのオール…

【超絶論理派】 西村ひろゆき 5つの思考 【2ch創始者】

最近ひろゆき氏の本を2冊立て続けに読んだんですよ。 無敵の思考 ――誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21 働き方 完全無双面白かった!彼の論理建てた合理的な思考がすごく役に立ちますのでご紹介します。▼ ひろゆきの思考法まとめ① 買い物につい…

【2万冊以上半額!】 Kindle5周年記念キャンペーンで衝動買い

いやぁ、衝動買いしてしまいましたよ。。2万冊のKindle本が半額だったんで、、 【50%OFF以上】 Kindle5周年記念キャンペーン買ったのはUnityではじめるC# 基礎編posted with ヨメレバ大槻 有一郎 エムディエヌコーポレーション 2016-10-25 Kindle 量子コンピ…

インディアンの教えが素晴らしい件

「アメリカ・インディアンの書物よりも賢い言葉 (扶桑社文庫)」読んだんですが面白かった!現代社会で辟易しながら生きている心が浄化されましたね。やっぱね人間自然とともに生きなけりゃなりません

オードリー若林正恭のキューバ旅行記「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」感想

面白かった。 最後感動して泣いてしまった。若林さんがキューバを旅したエッセイです。資本主義の日本に辟易してしまい、社会主義で競争のないキューバを見たくて旅を思い立ったそうです。実際のキューバはやはり金じゃない所に重きを置き、ガイドしてくれた…

【フレーズ1つで意味激変ッ!】「ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック キャッチコピー力の基本」書評

ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック キャッチコピー力の基本読みますた~。ためになりました!主にすでにある雑誌やCMのキャッチコピーをジャンル別に分類して分析しています。キャッチコピーには傾向があり、歴史人物の名言引用から逆説利用…

【SEOとはなんぞや!?!?】「いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方」 書評

いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方読みますた。SEOは奥が深いですね!ただの検索対策だと思ってたんですが検索する人の意図の動向を的確に捉えそれに合った解答をサイトに載せるべく動線や文の配置など事細かに設定…

【絵上手なりたきゃこれを読め!】「 アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則 toshi 」 書評

アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則読みますた。 よかった!詳細かつボリューミーにイラストの描き方が載ってました。キャラを描く上で最重要なのは「重心」で体重をどの点に置いているかを意識すると自然な絵が描けます。

果たして喜怒哀楽を持つ人工知能は産まれるのか?

「人工知能は人間を超えるか」読みました。人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)[Kindle版]posted with ヨメレバ松尾 豊 KADOKAWA / 中経出版 2015-03-10 Kindleで購入Amazon[書籍版]で購入 面白かったwww今話題の人工知能「ディープラーニング」…

【考えて考えて考え抜け!】「未来に先回りする思考法 」佐藤航陽 (著) 感想

面白かったwww人の技術の歴史から社会体制の移り変わりを解説し、未来をどう捉えるか綴られています。 端的にいうと「金稼ぎたきゃ先読んで商売の準備し、人・金の流れを待ちぶせしようねww」ってこと。 具体的には流れと需要を読み必要な技術をマスタ…

ホリエモンが嫌う3大無駄

君がオヤジになる前に作者: 堀江貴文出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2013/07/01メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る上記本を読んでの感想、面白かったwwwホリエモンの思考が詳しく書かれています。 印象的なのが無駄についてで、主だ…

生きる残る術はカメレオンみたいに人に合わせて肌色変える 『私とは何か 「個人」から「分人」へ 著:平野啓一郎』感想

私とは何か 「個人」から「分人」へ読んでの感想です。くどくどと自分について書かれていてつまらんかった。特に相手によって対応を変える事の意味が長ったらしくてイライラした。相手によって対応変えるのに深い意味なんてねーよ!wwww著者が難しく分析して…

まだ的ハズレな努力で消耗してるの?「新世代努力論」読んでイケハヤ氏を見直したったww【#書評 感想 レビュー】

「まだ東京で消耗してるの?」で有名なブロガーイケハヤ氏の著書「新世代努力論」(Amazon)読みました。イケハヤ氏といえば著作権を否定したり東京に住むことを軽視したりとトンチンカンな論議で有名ですがこの本を読んで見直しました。実にまともで的確な…

【商売人必読】「買いたい!」のスイッチを押す方法 書評

ブログでおすすめ商品を紹介するのに、どうしたら買っていただけるかって難しいですよね。 僕はただの飲食店フリーターでなんの知識もないからなおさらです(^_^;)そこでENJILOGさんのアフィリエイトでCV(コンバージョン率)を上げる為にやった5つの事で紹介…

知識=前例を把握してると「強くてニューゲーム」

人は初めてのことに緊張し恐れ、失敗する可能性が高いです。 しかし一度やったことがあるとリラックスできて失敗しません。 ですので何事も経験しておきたいですね。経験するにしても時間・体力・お金の制限があり範囲が限られます。 そこで文章で知識・前例…

人付き合いで悩んでるあなたへ贈る一冊

職場や学校で人間関係は良くも悪くも付き物ですね。「もっとうまく接せられればなぁ」 「ホントはみんなと仲良くなりたいのに・・」と悩んでしまいます。そこでコミュニケーション法の鉄則本をご紹介します。アメリカの作家・教師のデール・カーネギー氏(wi…

アフィリエイト初心者はこの1冊読めば十分!!!!

ブログ、アフィリエイトで月50万円を最短で稼ぐための詳細な記録。ブロガー、アフィリエイターでセミリタイア。貧乏人は日本に生まれただけで幸せになれる。収入が少なくても幸せに暮らす最も現実的な方法。 - 摩訶不思議なアフィリエイト業界の裏話の記事…

【時と命の関係性】白取春彦 著:「頭がよくなる逆説の思考術」感想

「○○である」⇔「○○でない」って単純に反対のことを言っているようで実は奥深い関係性で、何か生きるヒントになるかもって考えているところでこの本を知り「逆説」というキーワードが気になって読んでみました。本の内容で琴線に触れた部分をチョイスして考察…

ブログ記事ののタイトル作りに困ったら迷わずコレ!竹内謙礼著「売上がドカンとあがるキャッチコピーの作り方」感想

僕のブログ、インパクトがあってお客さんがきてくれる記事のタイトルってなんだろう? と悩んでいたので「売り上げがドカンとあがる キャッチコピーの作り方 (日経ビジネス人文庫)」を買って読んでみました。印象に残ったフレーズ その1 キャッチコピーを「…

【人間関係に悩んでる人へ】岡田斗司夫著「人生テスト 人を動かす4つの力」感想

“すべての人間は4つのタイプに分類できる。4つのタイプとは、王様、軍人・学者・職人である。自分の本当のタイプがわかると、人生を正しい方向に戻すことができる。人のタイプがわかると、人を動かすことができる。―“オタク学”の著者が贈る人生の取扱説明書。…

【“書く”がお金になる】イケダハヤト著「武器としての書く技術」感想【ブログで月収50万円!】

ihayato.書店のブログ主、イケダハヤトさんのブログ運営・文章作成術が説かれた一冊。 文章例をダメverと良いverで比べられていてわかり易かった。文章術をうたっているだけあって凄く読みやすく頭にも入りやすく綴られていますブログ運営法・収益化法は1PV→…

【ブログで飯を食いたい方必見!】必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意 感想

ブログの立ち上げ方から、更新に役立つツール、収益の上げ方まで事細かに説かれています。知らなかったツールや、アフィリエイトサイト等々、気付きや発見が詰まっています。しかし、そのツール・ソフトの紹介の割合が多くそれだけで終わってしまったという…

【文章術を上げたいあなたに】岡田斗司夫著 「あなたを天才にするスマートノート」感想

これを読んで生活が劇的に変わりました。まず文章を書くのが苦じゃなくなりました。このスマートノートで説かれているのは①毎日5個出来事を羅列する ②その5個に対してそれぞれ5点満点で点数をつける ③その5個についてそれぞれ感想をつける ④1つの出来事…

染谷 昌利著:「ブログ飯 個性を収入に変える生き方」 感想

僕はこのブログを作って、ヒットさせてえなんとか収入が得られればなぁと思っています。何かのヒントになればいいと思い、このブログ飯読んでみました。

本音が言えないあなたへ〜〜武藤 清栄 (著), 植村 和子 (著) 本音力―自分のホンネが上手に言える 相手のホンネが上手に聴ける

武藤 清栄 (著), 植村 和子 (著) 本音力―自分のホンネが上手に言える 相手のホンネが上手に聴けるを読みました。世の中、学校でも会社でも家庭でも「思ったことがなかなか言えない」「たまにはズバッと言いたい」「イライラするけど口に出せない」なんて自分…